スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
はし作り
今日は、子供たちの箸づくり体験をしてきました。
完成品はこちら。長男は、四角の箸(写真上)、次男は丸い箸(下)になりました。

なかなか素敵な箸ができあがりました。
はじめはカンナもかけたことないが出来るかな?と思っていたけれど、
だんだんやっていくうちに、サマになっていきました。


長男次男、真剣です。
塗料が乾くまでつかえないそうで、使うのは明日までお預けです・・・。
ちなみに、ペンギン箸置きは、陶芸をやっていたころに私が作ったもの。
久しぶりに出してきました。
完成品はこちら。長男は、四角の箸(写真上)、次男は丸い箸(下)になりました。

なかなか素敵な箸ができあがりました。
はじめはカンナもかけたことないが出来るかな?と思っていたけれど、
だんだんやっていくうちに、サマになっていきました。


長男次男、真剣です。
塗料が乾くまでつかえないそうで、使うのは明日までお預けです・・・。
ちなみに、ペンギン箸置きは、陶芸をやっていたころに私が作ったもの。
久しぶりに出してきました。