スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
祝・卒園
昨日、無事に二男が卒園しました。
やはり涙・涙の卒園式でした。
元気いっぱいのひまわりのような先生の笑顔をもらい、楽しい一年を過ごさせていただきました。
そして、お礼のバッグも作らせていただきました。
ひまわり組の先生には、ひまわりのバッグ。
さくら組の先生には、さくらのバッグ。
そして、我が息子の先生には、特別に先生の大好きなあるキャラクターをひまわりにさせていただきました。
写真は隠させていただきますが、ご想像ください・・・(__)
中には、卒園児童と家族の感謝のメッセージをアルバムにして入れて、プレセントしました。
気に入っていただけたかな~?

三年はとっても早かったけど、来月から一年生。
二男はかなり心配・・・
保育園生活で、
二度、歯ぶつけぐらぐらに・・・
利き手の指を骨折・・・
相当デカいたんこぶは数えきれないくらい・・・
担任の先生からの最後のお言葉
「あさひくんはけがに注意!」
これがすべてを物語っているような・・・
心配は尽きません・・・ね
やはり涙・涙の卒園式でした。
元気いっぱいのひまわりのような先生の笑顔をもらい、楽しい一年を過ごさせていただきました。
そして、お礼のバッグも作らせていただきました。
ひまわり組の先生には、ひまわりのバッグ。
さくら組の先生には、さくらのバッグ。
そして、我が息子の先生には、特別に先生の大好きなあるキャラクターをひまわりにさせていただきました。
写真は隠させていただきますが、ご想像ください・・・(__)
中には、卒園児童と家族の感謝のメッセージをアルバムにして入れて、プレセントしました。
気に入っていただけたかな~?
三年はとっても早かったけど、来月から一年生。
二男はかなり心配・・・

保育園生活で、
二度、歯ぶつけぐらぐらに・・・
利き手の指を骨折・・・
相当デカいたんこぶは数えきれないくらい・・・

担任の先生からの最後のお言葉
「あさひくんはけがに注意!」
これがすべてを物語っているような・・・
心配は尽きません・・・ね